こんにちは!キッズブラジリアン柔術小金井教室の工藤です。
練習再開してだいぶ経ちますが、元気に練習しております。
最近、練習が終わるとホワイトボードで絵を描くのが流行っています。とても上手でブラジリアン柔術より才能があるかもしれないです。手が届かないのでバランスボールに乗って描いてます。しっかり体幹トレーニングになっています。
この日の練習ではお父さんも参加して一緒にバランスボールに乗って遊んでいました。当教室では親子での参加OKです。
練習後の遊びがとても楽しい一幕でした。
こんにちは!キッズブラジリアン柔術小金井教室の工藤です。
練習再開してだいぶ経ちますが、元気に練習しております。
最近、練習が終わるとホワイトボードで絵を描くのが流行っています。とても上手でブラジリアン柔術より才能があるかもしれないです。手が届かないのでバランスボールに乗って描いてます。しっかり体幹トレーニングになっています。
この日の練習ではお父さんも参加して一緒にバランスボールに乗って遊んでいました。当教室では親子での参加OKです。
練習後の遊びがとても楽しい一幕でした。
こんにちは、キッズブラジリアン柔術小金井教室の工藤です。
先日、低学年クラスに女の子が入会しました。名前はシオちゃん(写真左端)、すでに在籍しているユウくんの妹さんです。
実はユウくんが入会した5月頃から道場に来て何度も遊んでいたりしていました。当教室でバランスボールを最初に始めたのもこの子でした。これがキッカケでバランスボールブームが来ました。
初めはブラジリアン柔術に誘ってもやろうとはしませんでした。あまり格闘技が好きではないようで、どうも他の子が戦っている姿を見てどうしても怖いみたいです。どちらかというと体操やダンスのような一人で運動するものの方が好きみたいです。だからバランスボールは大好きでよく教室の隅で遊んでいました。そんなこんなで半年の時間が過ぎた最近になって突然「柔術をやる」と言い出し、どういう心境の変化なのかなと思いながらもまずは体験からスタートしました。
ウォーミングアップのマット運動や技術練習は少しぎこちない様子でしたがスパーリングでは楽しんでいて笑いながらやってる時もありました。
実はお家でお兄ちゃんと柔術ごっこをして遊んでいるそうです。だからブラジリアン柔術の楽しさがわかるみたいですね。
お兄ちゃんのユウくんや体の大きいリケイくんともスパーをして、どんなに手加減しても当然勝てるわけはないのですが、転ばされて抱きつかれてゴロゴロ寝転がされているのに顔はニコニコ笑っていて楽しんでいるようでした。人と取っくみあうということは日常生活ではあまりないのでとても新鮮なようです。ブラジリアン柔術の適性は十分なようです。今後のどういうふうに成長していくのかとても楽しみです。
シオちゃんを見ていて思ったのは実はブラジリアン柔術は格闘技が苦手な子でもできるのではないかと。
もともと柔道から発展して生まれたブラジリアン柔術なので柔道出身者が多く、他にも空手やレスリングといった格闘技系の出身もいます。当然のように闘争心むき出しの性格で体力もある人が多いです。
でも意外といるのが格闘技以外の出身者です。サッカーや野球など球技系の人やスケボーやダンサー、ミュージシャンという人もいました。さらには何もやったことがないという人もいます。
よく「マット状のチェス」と言われているので体力も大事ですが頭を使うことも大事です。体力でごり押しするだけでなく頭をひねって工夫して相手を攻略するブラジリアン柔術はシオちゃんのように一見格闘技には向いてなさそうな子にも可能性があるように思います。
ブラジリアン柔術も戦いなので闘争心や体力は必要ですが、そういうのとは無縁な子にもやらせてみてはいかがでしょうか。
海外の柔術家にもバランスボールは人気
前回のブログで柔術のトレーニングにバランスボールを取り入れているのを紹介しましたが実は海外にもバランスボールを取り入れている柔術家はたくさんいました。その一人、アメリカの人気選手ジェフ・グローバーです。
ユーチューブで「Balance ball jiu-jitsu」と検索すれば最初に彼の映像が出てきます。
映像を見る限り見事としか言いようがないですね。必ずしもバランスボールが上手だから柔術が強いというわけではないですがバランスボールで養われるバランス力は柔術でも有効だと思われます。
小金井教室では大人気!
小金井教室でバランスボールを取り入れてからとても人気があります。始まる前からみんなやりたくてしょうがない様子でした。
低学年クラスのゆう君、最初のころに比べればとても上手になりました。というかとても安定しています。単純な動きですが上手にできないとベタんと床に転んでしまいます。実は家でもバランスボールを購入して普段から遊んでいるそうです。
特別に妹のしおちゃんも参加、そして年長のこうとく君もみんなで夢中になってます。
高学年クラス、練習前からアビアさんから「今日バランスボールしますか?」と聞いてくる。とても意欲的です。
そしてアビアさんが一人、上級テクニックを見せてくれます。バランスボールを通してまだまだ伸びしろがありそうですね。
柔術が強くなるだけでなく健康に良い、体感が強くなる、怪我しづらい、そしてとにかく楽しんで出来るところがバランスボールの魅力です。今後もこのトレーニングは続けていきたいと思います。
キッズブラジリアン柔術小金井教室の工藤です。低学年クラスで最近、バランスボールのトレーニングを始めました。柔術と関係あるのかと思われるかもしれませんが直接は関係ないです。でも柔術のトレーニングとしてはとても効果があります。
きっかけは遊びから
始めるきっかけは生徒の妹さんが道場に置いてあるバランスボールを見てやってみたいと言ってきたことからでした。やってみると二人ともすぐにはまってしまいましたね。それから夢中になって延々とやってました。
まずは座るところからスタート。これだけでも意外と難しい、そしてこれだけでも面白い!
次にボールに足をのせて腕立て。伏せたりはしない。それから体をくの字に曲げて腰を持ち上げたり、片足を上げたり、腰をひねったり普通の腕立て伏せより全然楽しいですよ!
他にも工夫次第でいろんなトレーニングができます。
生徒のゆう君、初めはボールから転げ落ちてばかりでしたが慣れてくると上手にボールに乗れるようになりました。とても上達が早いのでそのうちボールの上に立つなんてこともできるかもしれないです。 あまりにも楽しんでいるので お母さんも購入して家でも使うことを考えていました。
バランスボールをしているときは夢中になっていて練習しているという考えはありません。ほぼ遊びの感覚、でも真剣です。この集中力がゆう君を強くしてくれます。けっして厳しいだけでない楽しい、そして真剣な練習をしていきたいですね。
バランストレーニングの重要性
空手やボクシングは常に二本足で立って戦うのに対して柔術は立つのに加えて座る、しゃがむ、寝る、かがむ、膝立ち、四つん這いなどいろんな姿勢になることが多くその上、対戦相手は自分のバランスを崩そうと必死に攻めてきます。
格闘技はポイントを取ったり関節技などを極めたりして最終的に勝つことが目的です。でもそのポイントを取る、関節技を極めるまでに相手のバランスを崩すことがとても重要です。必ず相手のバランスを崩す作業から始まります。
それを踏まえてバランスボールは何を鍛えるトレーニングかというとそのまんまバランスを鍛えるトレーニングです。寝ても立っても座ってもどんな体勢でもバランスが保たれているのが理想です。よく言われる体幹トレーニングというのもこれに当たります。
バランスが良いと簡単には転びません。相手に引っ張られても押されてもよろけることもなくなります。体が安定するので落ち着いて戦うことができます。転びそうになっても手をつくことができます。受け身も取れます。それって実は怪我をしにくいということになります。
最近の子どもは転びそうになっても手が出なくてそのまま顔を地面にぶつけて怪我をするという話をよく聞きます。それは赤ちゃんのころからハイハイをあまりしてこなくて、手をついて歩くことをあまりしなかったことが原因と言われています。地面に手をつくというのは手で体を支える動作になるので手が出ないのは実は上半身の力(体幹)が弱いからです。子どもから成長して大人になるにつれてあまり特殊な運動はしなくなります。体幹が弱いまま体だけが成長していきちょっとしたことでも怪我をする、上手に体を動かすことが出来ない、さらには中高年になって肩こりや腰痛など生活習慣病にもつながっていきます。
バランスボールは体幹を強くする
バランスが良くなって、しかも楽しんで無理なく出来るのがいいですね。実は子供だけでなく大人、女性や中高年にも良いと思います。普段の生活の中で怪我をしやすい、疲れやすいと思った方はぜひやってみて下さい。